えと的日常〜猫がブログ始めました〜

えとによるえと的日常を発信。えとの毎日や同居する家族の様をえと目線で発信します。たまに良い事も言うかも(^ ^)

ママさん、春の創作活動(初回)

風が吹くと気持ちいい日曜日♬

お昼ご飯を食べたママさんが、

ガサゴソと何かを出してきましたよ。

f:id:green3lk:20200517162052j:image

おお♬これは先日買った、

お外で使える自然乾燥粘土、

その名もひなたぼっこです。

 

さぁ、2020年の工作が始まりますよ♬

 

400グラム入りで500円くらい。4色展開です。

 

この粘土で作った作品を

お外で3日〜1週間程度乾燥させると

お外に飾れるようになるとのことです。

 

ママさんが本日製作するのは埴輪、

ではなく、

粘土と一緒に写っているドロップの缶、

これを使った作品を作るとのことです。

 

「まずはどんなもんか確かめてみないとね。

お手並拝見といこうか!」

 

気合い入ってるのはいいんですが、

お手並拝見されるのはママさんじゃないかと思うんですが。

まぁ、いいや。

途中でちょっと様子を見てみようと思っていたら

次見に来た時には既に作り終わっていました。

 

はやっ。製作過程を写真にも残せてませんよ(笑)

 

作品の裏側だけ見て、

なんだか分かりますか?

f:id:green3lk:20200517165919j:image

粘土の塊がベタベタとくっついています。

なんですかこれは??

お世辞にも美しいとは言えませんが、、、(笑)

 

これをくるりんと向きを変えると、、、

f:id:green3lk:20200517170247j:image

はい!!

ロボット兵です。

 

ポイントは、

ドロップを取り出す口の部分をあけておくこと。

 

口の部分をあけておくことで

缶の中に土を入れて小さな野草や苔などを

植えることが出来ます。

 

時間をかけて

ロボット兵が汚れて浸食されていくことで

さらに雰囲気が出てくるのを狙っています。

 

風化したロボット兵の肩からお花が咲いたり

蔓が伸びると素敵ですよね。

 

使える作品を作ると宣言したママさんのスタートは

まずまずなんじゃないでしょうか。

 

この作品はまずは乾燥させて、

仕上げはまたのお楽しみということです。

少々お待ち下さいね。

f:id:green3lk:20200517171523j:image

ちなみにこの粘土、

かなり固いそうです。

紙粘土に比べると、練り練りしたり形を作るのに

力がいるそうですよ。

お水を混ぜながら練ると作りやすいそうです。

 

「あっ!手を洗うのにもめちゃくちゃ時間かかるよ!

手が石化するからね!!」

 

だそうです(笑)

 

さぁ、いくつ作品が出来るでしょうねぇ。

創作活動は不定期開催ですが、ぜひお楽しみに(^ ^)